Stigma
今月も定期購読しているAJN(American Journal of Nursing)から気になった記事と考えたことを少し。記事の中に’Addressing Implicit Bias in Nursing’という題の記事が。その中でよく出てくる’Stigma’の意味がいまいち掴めず調べると、
<差別、偏見と訳される。特定の事象や属性を持った個人や集団に対する、間違った認識や根拠のない認識のこと。Stigmaはその結果として対象となる人物や集団に対する不利益や不平等、排除などのネガティブじゃ行動の原因として社会的に問題となることも>(Weblio辞典を参考)とある。
I was so interested in one article in this month of AJN. The title was "Addressing implicit bias in nursing.' The word stigma was often used in this article, and I didn't understand the meaning even though I researched in the English dictionary, so I did on the Japanese dictionary.
ハワイには様々な人種の方が生活していて、いわゆる’このnationalityの人はこんな感じ’という固定概念的なものが存在する。でも一概にハワイで生活している日本人といっても、日本で生まれ育ったけど仕事や結婚などでハワイで暮らしている人、いわゆる2世で血はまるっきり日本人だが、ハワイで生まれ育ち日本では旅行などで訪れるだけなどいろんな人がいる。ハワイでは’ローカル’という言葉もよく聞くけど、ポリネシアン人の方も、メインランドから来た方もいるしいつも一括りには言えないなあと。
A lot of people from different countries live in Hawai'i. We have some stereotype for each nationality. Even we say 'Japanese', our background differs. Some of them were born and grew up in Japan and came here for their work or marriage. Others are born and raised in Hawai'i, and their parents are Japanese, and they have only been to Japan for short time of period....etc We say ' He/She is local (person) ', but who is really local?
ざっくりとこの記事には’医療職者として患者さんに平等に接しているようで医療職者自身の経験などにより無意識のうちに差が生まれる、またそれをどのように解消していくか'などが記されていた。特に目を引いたのはアメリカにおいて民族的マイノリティーは質の低い医療行為を受けることがあるということだ。今後ハワイで働いていくにあたって、日本人やマイノリティーをAdovocateできる看護師になってほしいとよく周囲にも言われるし、自分もそうでありたいと思っている。
In this article, it says that us, medical professionals, may have bias depends on their experience or stereotype they have even if it's unconscious. Especially, a statement which says that minorities tend to receive a low quality of healthcare caught my eye. I am often told that they expect me to advocate Japanese patient and I want to be so.
NCLEX(アメリカ看護国家試験)の勉強をしているときに’アメリカだなあ〜’と思ったのは人種による違いに関する出題があったこと。事実として医療や健康に対する意識の違いや、人種によってある一定の病気に罹りやすかったりするというのは患者さんをみる上で必要な知識だとは思うし、その人を理解していく上で欠かせないと思う。でもやっぱり最終的に落ち着くのは’その人自身’を理解しようとする姿勢ではないかと。そして記事にあったように自分自身がそういった他の人種の方々に対してこれまでの関わりの経験の中から生み出された’イメージ’を持っているか少し意識的に考えていくことは、人種のるつぼであるこの国で暮らす一員として欠かせないのでは。
When I was studying for NCLEX, I was amazed that there are some questions about different race. I think it is very important to know that we do have a different thought and attitude towards healthcare or some specific group of people tend to suffer certain disease. That's the fact and necessary to understand the whole. However, I think that's not all, we need to see who they are. As this was written in this article, it is very important to think about how I see about a certain group of people and experience that I had with them because now I am part of this melting pot.
最後にハワイで出会った色んなバックグラウンドを持つ友人のおかげで色んなこと(意識の違いや、感じ方、考え方の違い、違いだけでなく共通する思い、国籍を超えて分かり合えること)学ばせてもらっています。ありがとう。
Thanks to all my friends who have a different background. I've been learning that we are different but same.