No Rain, No Rainbow おっちょこ国際看護師

アメリカ正看護師取得までの道のりとそれから。

6月の振り返りと7月の目標

 

f:id:Mahinainternurse:20190701164106j:plain



6月も最終日。今月はブログをワードプレスよりハテナに変えて、PV数が劇的に変化して驚き。皆さんサポート有難うございました。今後ともよろしくお願い致します。

 Today is the last day of June in Hawaii. I transferred my blog site from WordPress to Hatena. I got 1000PV this month! I can't thank enough for all of you for your support.

ナーシング関係に関して今月は2回目のスカイプミーティングを開催。その後アメリカで看護師取得を目指す皆さんとのライングループが発足。メンバーも増え、情報交換も行われたのが大きな進歩かなと。後半の方は忙しくなりブログがあんまり更新できず。でもインスタはぼちぼちと更新。今月から医療単語のポストも開始。来月はどうにか書き溜めてるブログを更新することを目標にします。英語訳(ほぼ自分の表現力向上のために)をつけたいと思っているけど、それがなかなか時間がかかる。でも継続こそ力なりで。

I had a second skype meeting with my peers. After that, we opened up the group chat in order to exchange information effectively and widely. I think it's a great improvement. I haven't posted any articles on my blog a couple weeks since I've been busy taking care of managing my health. I started posting about med terms on Instagram. I want to finish up some articles which stay as drafts. I prefer to put English translation because it helps me to improve my ability to express an idea in Engish. It actually takes time, but as I continue, I will be better. 

勉強は

*薬学一日5ページで70ページまで達成

*TOEFLのspeaking or writingを'bestmytest'を利用し毎日一問を課す。10日ほど達成。

時折医療系podcast を聴いたり、ボランティアの病院で学んだことの復習を。

 As a medical study, I read 70 pages of Pharmacology textbook, and I have done TOEFL practice questions for speaking 10 times. Addition to that, I listened to the podcast and reviewed what I learned during volunteer work.

反省としてはTOEFLのオンライン講座(Bsetmytest 3ヶ月分購入)を使い切れなかったこと。かなり量が膨大で数ヶ月集中してTOEFLのみの勉強に取り掛かる、もしくは1年くらいかけてゆっくり準備するのにはいいかも。リスニングを録音してすぐに文字で起こしてくれたのは良かった。TOEFLは就業前には一度受験しておきたいと思ってるので、来月はとりあえずSpeakingを集中で。色々とYoutubeサイトを探すもこれが使いやすそうなので、毎日question1つを目標に。(日々の目標は小さく、小さく)7月には

#1〜#4まで終える予定。Macのdictation機能を活用して練習したい。

I regret that I couldn't make the most of online course for TOEFL. It holds so much practice tests and lectures, so it'll be useful when I focus on just studying TOEFL for a couple month or take it slowly over a year or so. I thought that the dictation function was pretty useful. I want to try TOEFL before starting working as a nurse, so I'll focus on just speaking section next month by using Youtube channel. 

 


TOEFL Speaking Practice Test 1

 

看護の勉強の仕方も現在模索中。はっきり言って何を今勉強すべきなのかわからない。Primary careに関わらせてもらっているので、そっち方面でまずは知識をつけたいところだからそこからかな。refresher courseもまだ有益な情報が集まらず。とにかく教科書を読むことよりも、医療英語の耳を鍛えた方がいいとのアドバイスを頂いたので、Podcast(Reach MD、Med geeks、American Family Physicianなど新しいPodcastを発見したので)を1日1つのエピソードを聴くのと、Nurse.com (https://www.nurse.com/)の年間unlimited ($50)を購入。ここから一つコースを選び一つ受講を7月の勉強計画にしようかと。

I sometimes totally lost what I should study 'NOW' for nursing. This is because I have absolutely no idea which department I will work. I'm now in the primary care field, so I think it will be good to have knowledge of that. I was advised that it's better to practice listening rather than reading skill, so I will listen to one episode of the podcast every day and take an online course by using Nurse.com.

まあこんなに計画立てたとしても、体調崩したり、やる気を失ったり、家族や友人と時間を過ごしたりするのも大事だったりして上手いこといかないかもしれないけど、そん時はそん時でlesson learnedとして次へ繋げていくのみ! 

 I always make a plan, but it won't go like I expected....Life happens. Just learn a lesson and move on!

No Rain, No Rainbow.

 

第2回 スカイプグループチャット

 

 

f:id:Mahinainternurse:20190620130503j:plain


6月16日午後2時(日本時間)より第2回目のスカイプグループチャットを開催しました。参加者10人ほどでしょうか。通話のトラブルなどもあったため、チャットも同時に使用しながら1時間半ほど皆さんとお話させて頂きました。

参加された皆さんの状況としては

CGFNSへの申請を終了した方、申請途中の方、これから申請予定の方、国際医療に興味のある学生さん、ハワイのローカル学生さんというところです。

出た話の内容をざっと上げていきます。

  1. CGFNSの公式サイトと州の看護協会の公式サイトに関する再認識
  2. CGFNSで求められる書類(高校や中学の卒業証明や公証人によるサイン。)
  3. NCLEXの勉強に使用している教材やサイトやYouTube
  4. NCLEXの問題傾向
  5. TOEIC、TOEFL、IELTSに関して
  6. アメリカ現地での病院ボランティアの様子
  7. 州免許のトランスファーの仕方(州同士の組合が存在する!)
  8. アメリカ看護師の給料やシフト事情
  9. どうやってモチベーションを上げているか(インスタグラムの活用など)

ざっとこんな感じでしょうか。

2)の公証人によるサインはアメリカで口座を保有してる方は銀行で、日本に在住の方はアメリカ大使館で受け取れるようです。ちなみにハワイ州では必要ありませんでした。

5)のTOEIC、TOEFL、IELTSのどれを勉強したらいいかという話が上がりましたがTOEFLまたはIELTSどちらを採用しているかは州によって違います。必ず州の看護協会の要項を確認するかもしくは直接連絡して確認しましょう。

 

そしてやはり皆さんNCLEXへの対策がなかなか進まないなどと話が上がっていました。みなさん勉強をどうやって進めていくかには個人の好みややり方があると思います。私の場合はなるべく英語で全て理解しようと努めていましたが、日本語でもいいから何を聞かれているか理解し、知識を身につけていくというアドバイスを受けた方もいるようです。(NCLEXではかなり細かい医療知識を身につけておく必要があります。)私も何回もNCLEXに落ちた時に、しっかり細部まで知識を身につけたいか、それとも試験に受かることだけを考えて細かいところは後々勉強していくかという選択肢もあるよと言われました。また人によっては働きながらの方が臨床と重ね合わせて勉強しやすい、仕事からは離れて集中したいなどといった選択肢もあると思います。

 

今回のスカイプチャットを経て、ライングループを発足しました。横のつながりを通して、もっと情報交換を活発に行っていけたらと思います。時間を割いて参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。自分の中で前回の反省を含めこう進めたいな〜というイメージがあったのですが、イメージ通りにはなかなか進まないですね。。。貴重なアドバイスも頂けたので次回は活かせる!はず!皆さんまたご協力をお願い致します。次回は8月開催予定です。

 

ボランティアオリエンテーション

f:id:Mahinainternurse:20190617163847j:plain


さて先日はボランティアのオリエンテーションがありました。この時期は学生さんたちが夏休みに入るため、ボランティアに応募する人が多く、病院側も少しあたふたしてる様子。(ボランティアが多すぎて募集を一時的にやめる病院もあります。申し込む際はタイミングに注意。)医療に興味のある高校生や医療系大学生をボランティアではよく見かけます。多くの生徒が大学へ入学する時などにボランティア経験を書けるように応募するんだろうけども、でもこれほんとにいいなあと思って。医療の現場を若いうちから見れたら本当に自分が興味あるかないかとかそういうのを発見できる機会になる。以前ボランティアしていた病院では、ある高校生が初めて患者さんが亡くなられたところに居合わせてその後はその病棟に出向くのが怖いとぽろりとこぼしてくれた。その経験がその子の将来にどう響くかは分からないけど、現場に早くから触れられることは理想とイメージだけで医療職者になってバーンアウトしてしまうことを防ぐのではないかなあと。

 I had an orientation for my volunteer position at the hospital the other day. Students are about to go on summer vacation in Hawaii and a lot of students apply for the volunteer position, so it looks like a little busy around this time. I'm surprised that hospitals even stopped accepting volunteers temporarily due to the overflow. I have seen high school students and college students who are interested in the medical field applied for this position. Maybe it just benefits them when they apply for a college. But  I still think this is a good opportunity. Students could see workplaces that they are interested in, it makes them think if that's what they really want to do in the future. I met this high school student who faced the patient's death at the hospital and he told me that he didn't want to go to that floor because he was scared. I'm not sure how that experience affected him. However, it got me thinking that being in the clinical settings in early age might prevent them from being burned out when they face the reality of the medical field.

オリエンテーションの内容は事前に配布された要項に関する復習とネームカードの作成とsign-in/outの方法。守秘義務(confidentiality)やemergency codeの説明などなど約2時間にわたりました。

 We reviewed papers that have already sent to us before the orientation, and we were taught how to sign-in/out and made the name card. We learned about confidentiality, emergency codes, and so on for about two hours.

 

ハワイの病院いいなあと思うのは、働いてる人が笑顔。オリエンテーションしてる横を通りかかる人たちが笑いかけてくれる、挨拶してくれるっていうのはなかなか日本では得られない経験。そして多くの病院でボランティアがすごく受け入れられ、尊重されています。いつも来てくれてありがとうと言われるし、どこも毎年のように感謝ランチョンが開催されるし、ギフトもある。(今回はすでに終わってしまっていたのですが、ちゃっかりおこぼれ頂きました。早速その日から使う。) あとはカフェである一定まで無料で食べれたり。それが楽しみだったりする。

I love to see people who work in the hospital smile at us even when we are doing our orientation. I hardly ever experienced people I didn't know smiled at me in Japan. Furthermore, volunteers are accepted and receive respect. I was almost always thanked by other workers! They even have luncheon and gifts for us. We, volunteer, also receive some benefits like a discount for lunch. 

ボランティアとして病院に入るともちろん看護師のようには働けません。そこでもっとできるのになあと歯がゆい思いも。あー自分って’外国人’なんだなあとか。もちろんその経験が絶対看護師の免許取る!っていうやる気につながったりということもあったけど。いいこともたくさんあります。例えばアメリカの実際に働いてる看護師さんを間近に見て内情を知れたり、勉強の仕方のアドバイスを受けたり、通訳として日本人をお助けすることが出来たり。あとはこういういわゆる’雑務’をしてくれる人がいるから、看護師や医者が自分たちの業務に専念できるんだということにも気づけたのは大きいかな。今回のボランティアでは是非とも就職につなげていきたい〜〜〜〜頑張ります。

Of course, I can't do the work like how nurses do when I work as a volunteer. I didn't like the feeling that I couldn't do what I am capable of doing. I even strongly felt that 'I'm a foreigner'. However, those feelings motivated me to get my nursing license. There are so many good things being a volunteer such as getting to know people who are working in the hospital, getting advice for NCLEX, and helping Japanese tourists as a translator. I also realize the important thing that we, medical professionals, can focus on our duty because somebody is doing this tedious stuff like a stocking. I want to lead this opportunity to my actual nurse position. I'll do my best!!!!

Thank you for reading this article. 

No rain, No rainbow.

 

テレフォンインタビュー

f:id:Mahinainternurse:20190613154313j:plain


就職に備えてインターンシップを探していたのですがなかなか見つからず、ローカルの病院でのボランティアポジションに応募。先日電話でのインタビューがあったが、なかなか本格的でそんなに準備していなかった私は脇に汗かきながら、これむしろ電話じゃなくて直接だったら顔に出てただろうなあとか思ったわけです。

 

I looked for an internship, but I couldn't find it. Then, I applied for a volunteer position at a local hospital. I had an interview over the phone the other day, and it was way serious interview than I expected. I was not prepared, so I was sweating a lot. Maybe I was saved by doing over the phone not a face to face.

 

その内容は

1)ボランティア活動への動機

2)自分を表現する形容詞を3つとその理由

3)今まで一番大変だったこととどのように乗り越えたか

4)今まで達成したことのなかで一番だと思うこと

5)病院の理念の理解とどうやったらその理念を体現できるか

6)ボランティア経験の有無と内容

 The interviewer asked me below questions

1)Why I applied for a volunteer position.

2)How I describe about myself by using three adjectives.

3) What was the most difficulty I have ever had.

4) What was the best achievement ever.

5) If I understand the policy of the hospital and how I can carry it out

6) If I have ever done any volunteer job 

 

そしてなにより私を困らせた質問は

'あなたが一番独特だと思う自分の要素は?'電話でのインタビューでは黙りこくったらだめだと思い、'ちょっと考えさせて下さい'とか'その質問は難しいですね!'とか合いの手をいれつつ頭はフル回転。インタビューが終わったころにはぐたーっとなりました。

The most difficult question was "What is your uniqueness?". I thought I shouldn't be quiet on the phone, so I kept saying,'Let me think...' or 'This is a really difficult question.' while my brain was fully working to come up with a good idea. By the time the interview was done, I was so exhausted.

 

電話で話すのにだいぶ慣れてきたので、( 慣れるまでは電話が本当に嫌で、どうすれば電話せずに済むかをよく考えてた。笑)今は要件だけに答えたりするのではなくコミュニケーションをはかるように気をつけてます。気をつけてるポイントは

1) 話している人の名前を聞き取り、'こんにちは、〇〇さん'と始める(英語での名前難しいです。聞き取るのも覚えるのも。なので出来た時だけ。)

2) '時間を作ってくれてありがとう'や'助けてくれてありがとう'と伝える。

3)切る前には必ずお礼と話せて良かったと伝える。

I got used to talking over the phone, so now I'm trying to have some chats not only asking what I need to know. Here are some points that I'm careful

1) Get the name of the speaker and starts with, "Hello, *****(person's name)" (This is really hard so when I can.)

2) Say 'Thank you for making time.' or 'Thank you for your help.'

3) Say 'Nice to talk to you.' at the end of the conversation.

 

日本語だとすらすらできたりするのに英語になると、とたんに難しいんです。でも私が信じてるのはきっとこういうささいな一言から相手も気分を良くして、この子助けたらなあかんなと思ってくれると!向こうも聞き取りづらかったり、こっちが英語理解出来なくて何回も同じこと言わせたらして、イラっとさせちゃうかもしれないし、それによってきちんと対応してくれなかったり、不利になったりするのは嫌なので。

 

These things are really easy to do in Japanese but hard in English. I believe that these small things make the person happy and let them think THEY WANT TO HELP ME. I think I make people irritated because of my poor English and I ask them back the same thing many times. I don't want to get a disadvantage just because of my poor English.

ハイキングとアメリカ看護師国家試験

f:id:Mahinainternurse:20190614104134j:plain

知る人ぞ知る、私はハワイに来てからハイキングに凝りまくっています。52回ハイキングをするという年間目標まで掲げています。何故こんなにハイキングにはまったか。ちょっと考えてみました。

I just can't stop going hiking since I came to Hawaii. I even set the goal to do 52 times in a year. Why am I so into this? 

ハワイに来てから色々とアクテビティを試しているのですが、例えばサーフィンとかシュノーケルとか。楽しめるのは楽しめるのですがどうも続かない。でもハイキングは続く。実は、ハイキングが私の精神バランスの維持にとっても貢献してるのです。特にアメリカ看護試験に挑戦してる間は、精神安定剤のような役割をしてくれました。機嫌が悪いと彼に’最近ハイキングしてる?’と言われるほど。笑

 I tried many kinds of activities such as surfing or snorkeling. I have fun doing those things but just can't do them regularly. On the other hand, I almost never stopped going hiking. Actually, going hiking helps me keep my mental status especially when I was going for getting my nursing license. My partner asks me when I'm not in a good mood, 'When was the last time that you went hiking?'

そこでもうちょっと突っ込んでみるとなんだかハイキングって大きなことに挑戦する道のりをミミックしてるような感じなんです。だいたいするハイキングは身体的にちょっときついと思える程度のもの。約3時間から長い時は6、7時間費やします。延々とひらたい道を歩くよりも登る系が好きです。

I wanted to dig into more and thought about going hiking mimics the path when I'm trying to achieve something big. When I do it, I usually pick the route which is a bit physically challenging. I walk almost 3 hours to 6 or 7hours when it takes. I like the route it has climbing parts not only walking a flat path.

きついと足が止まる。喉も渇くしお腹も減るし。一瞬もう車に戻ろうかななんて思いが横切るようなハイクもある。特に来たことの無いハイキングだといつが終着点になるか分からないので余計辛い。この道あってる?なんてこともある。でももし終着点で圧巻されるようなハワイの景色がみたければ、ただ一歩一歩歩くしかない。でもそしたらいつか到着するんです。この過程を通しては私は自分自身に’辛くても一歩一歩進んでいれば(途中で休憩しながら。)いつか必ず試験を突破できる。’と言い聞かせていたんだと思う。

When it's hard, I stop walking, get thirsty and hungry. I sometimes even think going back to my car. Especially I'm on the trail that I've never done, I don't even know how much more I need to walk to get to the goal or if this is the right way or not. You want to see the outstanding view of Hawaii? All you can do is just walk, step by step. ( taking a rest time to time) By walking the trails, I kept telling myself that I would get there someday if I didn't stop walking. 

あとなんだか’世間’から離れてひたすら友人やわんこたちと黙々と自然の中を歩くのって面白いんです。なんだか自分の気持ちにすっと素直になれたりして、ぽろっと弱音や不安に思うことを吐けたり。そうやって自分の中に知らず知らず溜まった毒素たちが汗になって言葉になって抜けて、たっぷりお腹すいた分食べて、疲れた分寝て次の日から頑張れるのです。

 It's also fun to walk with my friends and dogs in nature. I become honest with my feelings, and I could say that I'm scared, worried or tired. By doing so, all the negative things leave my body as sweat or words. Then, I eat and sleep good and I get back to my 'daily tasks'.

みなさん、どんなエネルギーチャージしてますか?

 How do you charge your energy?

 

 

 

看護師として働くことに興味のなかった私が思う理想の看護師像

f:id:Mahinainternurse:20190612115137j:plain


実は私は看護師として働くことに興味がありませんでした。ではなぜ看護学部に入学したのか?高校生の時に保健室の先生になりたいと思い担任の先生に進路相談でそう伝えると'臨床心理士になるか、教育学部か、看護学校に行く選択肢あるけど、でも看護はかなりきついからこの教育大にしなよ'と。そしてその教育大にとても行きたくなかった......

そこで私は'なら看護学部にします。'と返答。もともと九州で一生を終えようと思ってたので九州内の大学を希望していたが、まさかの3年生の夏、大学院にいかないと養護教諭の免許に必要なクラスが受講出来ないことが発覚。(ちょうどカリキュラムの変更時期でした。)そんなに大学に居たくないと関西に出ることに。

I wasn't interested in working as a nurse before. Then, why I went to nursing school? I wanted to be a school nurse. I told that to my teacher, and he suggested three different major that I could choose. Those were psychology, education or nursing. He also told me that nursing is really tough, so I'd better go to one school which had famous for its education program. However, I really didn't want to go to that school. Then, somehow I choose to go to nursing school. I hoped I could spend my whole life in Kyushu (southern part of Japan), so I was trying to get to one university in Kyushu. However, I found out that I needed to go to a master course to complete all the classes that I need to become a school nurse. I didn't want to go to school for another 6 years, so I decided to go to a different school which is located in the Kansai area.

 

いざ看護学部に入学。養護教諭にとにかくなりたかった私は早速、教員免許取得に必要なクラスを受講。途中よりキャンパス移動があったため早くすべて取り合えるために、必死で受講しました。教員免許取得のためのクラスは全学部の人が取れるように開講するため授業は夜遅くになることも。夜人気のないキャンパスを歩くのが怖かった。

I took some classes that I needed to get to become a school nurse. I put so much work on because we were gonna be relocated to take all the nursing classes. I was so scared to walk in the campus where most of the students already had gone home.

 

看護というものが学問であり、看護技術などが研究され理論のもとに成り立つことが面白かったけど、看護師として働くことにはさらさら興味なし。将来、養護教諭として働くときに役立つようにと塾で勉強を教えたり、NPO法人で不登校の子と時間を過ごしたりする居場所で 働いていたりしました。

I had no interest in working as a nurse even though I find it interesting that nursing is science and nursing techniques are researched and based on theory. I choose the jobs that I could use when I became a school nurse such as tutoring students or working at NPO which provided the place for kids who skipped to go to school.

色んな人から養護教諭なるにしても臨床を3年経験した方がいいとアドバイスを受けたものの、看護師として働きたくなくて、卒業間近になんだか何をしたいんだろうと分からなくなり、大学院を受験したり、精神保健福祉士の免許とったり、(きっとそのせいか看護の国家試験は基礎問題をあと1問落としたら落ちてた.......危ない危ない)してました。でもふいに、'とにかくお金を稼ごう!'(旅行に行きすぎたりしてお金がなかった。)と思い付属の大学病院での面接。しょっぱなに'なんでこんなに遅くに面接受けてるの?'と言われ、少しあたふた。(汗)

 

I was advised to work for at least three years in clinical settings before starting working as a school nurse. However, I really didn't want to work as a nurse, so I totally lost what I should do after my graduation. I tried to get in the master course, and I also got the license for a psychiatric social worker. (Maybe because of these, I almost wasn't able to get my nursing license.......My test result was not so good, just above the passing line...) Then, suddenly thought that I needed to make money. ( I didn't have enough money since I went to trip a lot.) I decided to receive an interview at the hospital that I did my training as a student. An interviewer asked me why I was receiving an interview so late of the year. That made me nervous....

 

そんなこんなで婦人科を希望。なぜなら実習で一番褒められたから。単純。婦人科希望などほとんどいなかったのですんなり入れました。

 I wanted to work at gynecology because I was told nice things during my clinical training. Simple or stupid. Nobody really applied for gynecology, so I got in easily.

 

そんなこんなで看護師として働くことになったので、最近インスタで理想の看護師像を聞かれ、なんか思いつかないわけです。もちろんふわふわっとあります。まずは患者さんに危害を与えないとか、そのために正しい知識をもつとか、患者さんや家族を尊重するとかそういうのはあるのですが。

 

This is how I got to start working as a nurse, so I was asked my ideal nurse on Instagram and couldn't think of anything. Of course, I have some general idea like don't harm patients, having accurate medical knowledge, or respect patients and their family members.

 

教育に携わりたいという想いはいまだにあります。そのために臨床でしっかりと現場を知らないといけないという思いが強いです。あとはせっかく自分がアメリカで看護師免許取得を経験出来たのだから、日本の看護師さんや看護学生さんがアメリカで研修出来たり、インターン出来たり医療英語を学ぶことのお手伝いをしたいという想いがあります。

I still have my dream of involving in education. In order to do that, I want to get experience in clinical settings. I was able to get an RN license in the united states, I want also help Japanese nurses and nursing students so that they do an internship or learn medical English.

 

'看護師'って病棟で働くだけでなくってほんっとに限りない可能性を持った職だと強く強く強く思います。医療の知識あり、カウンセラー的だったり教育者になれたり、コーディネートも上手くないと仕事をやっていけないし(お医者さんと患者さんの間に立つのはかなりの確率で看護師です。)最近だと起業に乗り出す人もちらほらSNSなどで見かけます。だけどまだ私も友人に'看護師とかすごいねー私は人の世話できない。'と言われるなど世間の看護師に対するイメージが私の思うイメージとは違うなあと。看護師という職がもっといろんな可能性を秘めた、様々な特性を持った人が活躍できる職だと私を通して知ってもらえたらそれが私の今思う理想の看護師像です。

 

I believe nurses have an unlimited possibility not only working at hospitals. We have medical knowledge, sometimes we can be a counselor or educator, and coordinator. I've been recently seen some nurses run their business. I was told by my friend that ' I cannot do what you do. I can't take care of others.' There is a huge gap between what I think what nurses are and others do. I'm hoping that people realize that people who have different personality and ability can play a role in the nursing world.

モチベーションの保ち方

インスタグラム(@norain.noraainbow.nrs)のフォロワーさんより”モチベーションが上がりません、、、、”とよく連絡を頂きます。自分もよくモチベーションを保つのが難しくて最近モチベーションに関して勉強をし始めました。なので今日はそこから少しシェア。

 

 ある本の中から”モチベーションは結果である。”とのこと。”結果ってどういうこと???????”その方曰く、”モチベーションは自分が何かに到達し、自信を得て生まれるものである”と。ちょっと目からウロコでした。更にそのかたは続けます。

そこで考えたのですが、きっとモチベーションが下がるのは夢と今の自分の現実レベルとのギャップが大きすぎることによる自分に対する” disappointment"によるんではないかと。自分に対する自信のなさや、本当に出来るんだろうかと言う疑いがモチベーションの低下に繋がるのではないかと。

 

 

そこでその本の著者は”毎日必ず達成できる目標をたてて成功させること。そして自分に対してFeeling goodになる。それが積み重なる中で知らないうちにそのbig dreamに到達している。”と続けます。

 

 

私が何かに到達しようと思う時にするのが、ゴールとそれに達成したい期間を設定し、そこから毎日どれくらいしないといけないかを割り出してそれをやっていこうとすること。ほとんどが無理しかない計画になります。そしてあー今回も全然進められなかった。到達できなかったとなってしまうのです。その考え方をまず壊さないといけない。

 

”Atomic Habit”という本に書いてあったのでこれを採用しようと思ったのは、

  • 毎日のタスクはなるべく小さく。必ず毎日達成できるようなものに。(薬学の本を毎日5ページだけ読む。TOEFLのリーディングまたはスピーキングの問題を一問だけ)
  • 今日は気分がいいからもう少しやれるーというのはしない。決めた分だけこなす。
  • 一日空けてもいいが、2日連続でやらない日を作らない。

これをし始めてからいつもしなければならないことに追われて、でも追いつけないという気持ちから抜け出しつつあります。(もちろんやりたいこと、勉強しないといけないこと山ほどありますがそれはそれで時間が空いた時に〜と毎日のタスクからは外しました。)気分はかなりいいです。騙されたと思ってやってみて下さい。

 

 

 

 

Atomic Habits: An Easy & Proven Way to Build Good Habits & Break Bad Ones (English Edition)

Atomic Habits: An Easy & Proven Way to Build Good Habits & Break Bad Ones (English Edition)